Tuesday, December 29, 2009

End of the year party

引っ越して1年が経ちました。沢山の友達や家族が遊びにきてくれたアーバイン家の、2009の〆はやっぱりパーティー!いつの間にか、年末のホームパーティーがうちの伝統となってきたみたい。新旧の友達と、リラックスした時間を過ごしてようやく年を越せる気がします。
今回の目玉は、イタリア帰りの直也シェフ。ほほ肉の煮込みはとろとろ、パスタ、レンズまめのスープをメインに、持ち寄りのお酒と食べ物で大満足!
Life and Breadで予約したバゲットをまさがとりにいったらおまけにトマトパンをくれた(嬉)ので、年明けにお礼を考え中☆

Thursday, December 24, 2009

Merry Christmas!


メリークリスマス!
デーモン作

Sunday, December 13, 2009

Kayakuguri

オールドモダンなアパートの4階を工夫した素敵なカフェ、アトリエ、お菓子教室として使われているカヤクグリ。オーナーのやまぐちめぐみさんが以前いらしたお味噌屋さんでのお友達のはんこ作家さん、写真家さん、刺繍の作家さんが、カヤクグリで個展を行うとのことでしたので足を運んでみました。
時間の流れがゆるくて、温かかった〜。こういう空間は、場所を選ばず、人を引き寄せる。みんなが求めている場だ。

Wednesday, December 9, 2009

Haha

今日はお友達3人呼んで、うちでゆっくりははトーク。
吉村医院でお産をしためぐさんは、安曇野で出会った大好きな女性のひとり。是非、「そのこと」についていつかお話を聞きたい、と思って実現した平日の女子会では、友達を招いて、みんなで女性の生まれもつ力のすごさをきいたり話したりできたとても充実した時間でした。
「はは」ってかっこいい。

Autumn leaves

紅葉の魅力:変化の象徴、はかなさ、美しさ。そういうものにはとても惹かれる。
(ちょっと強引だけど)子どもの変化は早いもの。ブログ上でどんどん成長していく友達の子どものすけ(ニックネーム)には、是非ともベイビーのうちに会いたいと思っていた。ついにその願いが叶うことになったので、前夜からはりきってパン作り。
うまく発酵したので朝からベーキングしたら、なかなかのできだったので調子に乗ってバナナケーキも作りました。
本題に戻って、のすけはとってもかわいかった〜。シャツの襟をたてて、ちょいワルおやじ風にすましてみたり、ピアノ弾いたり、おむつ変える瞬間におしっこしたり、ユニークさも抜群で将来が楽しみ。のすけははも母オーラが素敵だったな。



Wednesday, November 25, 2009

Emotional dependence & Independence

甘えと自立 
子どもは依存と自立を行き来しながら、成長していく。つまり自立するにはしっかり甘えられる環境が必要で、しか
も、その行き来は子ども自身のペースで行われる必要がある。

Monday, November 23, 2009

Appreciation

友人の結婚式のために帰郷。うだつの町並みはちょうど灯りアートの展示期間中だったので、式に参列するために実家に前泊することにした友人を連れて町にでると、ちょうど夕陽が沈むところ。こんなにきれいな町に生まれて育つことができたことは、とてもありがたいな、と思った。
折しもその週末は両親の結婚記念日。ケーキを囲んで35年のお祝いをしながら、35年間いろんなことがあっただろうに、ずっと仲良く健康で一緒にいてくれる両親に、とてもありがたいな、と思った。
そして、11月22日の式当日は、彼女らしい盛りだくさんの演出の中、式の司会をさせてもらえてありがたかったし、「繰り返し使えるもの、地元のもの、人の手がかかったもの」がテーマの新郎新婦の大感謝祭はとても楽しく、みんなを幸せにしてくれた。私も幸せな気持ちになって、ありがたいな、と思った。
そして、それらの体験をDamonと一緒に共有できて、本当にありがたく、うれしかった。

Sunday, November 15, 2009

Nice weekend

雨で気温が高くてぬるかった土曜日の午後、急にお客さんが来ることになったので、クリームチーズを挟んだパンでおもてなし。午後から夜にかけては、デーモンとそれぞれの予定で別行動。
そして、日曜日はとっても天気がよかったけれど「ゆっくり過ごす日」と決めていたので、遠出はせず家の周りのことをして、午後はデーモンと一緒に映画を鑑賞。見た映画は、3時間ものなので見るタイミングを逃していた「ジョーブラックをよろしく」。死が迫った父親(アンソニー・ホプキンス)が、家族(娘)や会社を思う気持ちに純粋に感動。そして人間の体験をする死神(ブラット・ピット)の初々しさが、初めて日本文化体験をするデーモンの来日初期と重なって温かい気持ちになったりして。
そんなに特別ではないけれどとっても良い週末。

Monday, November 9, 2009

Baking

今週もベーキングセラピーが続きます。
りんごと一緒ににたレーズンをいれた朝食パン。BBパウンドケーキ=ブルーベリー&バナナは、デーモンリクエストによるもの。こちらは小分けにして、デーモンの仕事のおやつと、私の職場の仲間にお裾分け。

Sunday, November 8, 2009

Shun no mono

旬のものをおいしくいただく。
2004年に通った安曇野のパーマカルチャー塾で出会ったしぶかずのお野菜(しぶや農園:有機もしくは無肥料)を月に2回届けてもらうようになってからは、野菜の旬を意識するように。(小さい頃は、祖父母の畑で沢山とれるものが旬のものとぼんやり認識していたけれど、実家を離れてからはすっかり無頓着になっていたのです。)
レタスは通常11月から2月の寒い時期に収穫。(夏レタスもあるので、明るいみどりのレタスは夏のイメージがあるが)
レタスの葉のカールがあまりにもきれいだったので、思わず接写したレタス。しぶかず農園から届く新鮮なお野菜は本当にありがたい。

Citrus project

夏の間にワサワサとのびた枝たち。来年暖かくなった時に、しっかり伸びてもらいたいという願いと、これから冬にかけて落ちる葉っぱの掃除を減らすため、剪定をすることに。椎の葉には虫がついて白くなってきていたので、木に登って、のこぎりを使ってせっせと作業をしていたら、ご近所さんが順番に声をかけてくださいました。そして、うちの前の「とげのある木」のなぞが解けました。
どうやら夏みかんの木らしいのです。お向かいに暮らしていた、明治生まれのキタロウおじいさんが育てていた夏みかんが大きくなったので、定植して今に至るらしいのです。
私たちが引っ越したのが2008年12月、その前に奥の集合住宅の建築が始まったのが2007年。2006年に200個ほどの夏みかんがなって、ご近所さんで分けていたのに、せっかく実った翌年、奥の建物を建てるため、幹が伐採されてしまったそう。それ以来、実がついていないという。
この一年間、コンポストを土に混ぜたり、豆類の作物を育ててきたので、土の状態が良くなっているはず。近所のおばさんも、夏みかんの木の下の花が、いつもより多いと言ってくださったので、間違いない?!
キタロウおじいさんの夏みかん、なんとか実をつけさせようではないですか!夏みかんプロジェクト、開始です!

Cinnamon Roll

今日は暖かい一日でしたが、ふと、できたてのシナモンロールが食べたくなって作りました。
イメージはヘルシンキを舞台にした「かもめ食堂」にでてくるシナモンロール。小指を使って形を整えているのをみて、いつかやってみたいな、と思っていたのです。
味の秘密は、カルダモン。カルダモンパウダーがなかったので、インドで買ってきたカルダモンを挽いて用意しました。手をかけただけあっておいしかった〜

Tuesday, November 3, 2009

Full moon

今夜11月3日(祝)は満月です。
昨日今年初の木枯らしが吹いた東京は、空気が冷たくて、夜になるのが早くなったようです。夕方18時にリビングから、見えた見事な満月。この時期、この時間帯は三つの窓の一番左から見ることができました。
満月になんでこんなに惹かれるのだろうと、とあるサイト(月齢カレンダー)で生まれた日の月の満ち欠けを検索すると、デーモンが生まれた日は満月。私が生まれた日は満月の翌日でした。

Thursday, October 29, 2009

Celery

これが花と緑の祭典でみつけた、セロリ。最初からわさわさと生えている上、採っても元気にまた生えてくるので便利。
育ててみて気づいたのは、セロリの吸水のすごさ。もともと水耕栽培だったのか、お水に浸しておかないとしんなりしてしまうぐらい。一度しんなりしてしまったので、慌てて水につけたら、面白いほどの勢いで、まさに目の前で復活!植物って本当に生きているんだ、と思った瞬間。

Monday, October 26, 2009

Roast Pork

ローストポークを作っちゃいました。
豚肉の塊によく塩とホールペッパー(黒こしょう)に、花と緑の祭りで入手したパセリのみじん切りをよくなじませて、表面だけこんがり焼く。あら熱をとってからジップロック等の封ができる袋に入れて、熱湯を入れた炊飯器におくこと45分。それだけで、しっかり&しっとりとしたまま、中まで火が通ります。あとは、一晩冷蔵庫で寝かすだけ。こんなに簡単に手作りローストポークができるとは!

Finnish fish soup

急にひんやりしてきたので、温かいスープランチを食べました。
しかも、昨日の晩から準備したパンと一緒に。
フィンランドで食べた魚介類のスープがおいしくて、いつか再現したいと思っていた一品。生クリームと隠し味のトマトケチャップを入れて、たっぷりのジャガイモとネギをハフハフしながら食べると、本当に体が温まります。
久々に作ったパンも、うまく膨らんで、きめの細かさにほれぼれしてしまいました。
これからは、体もお部屋も暖まるベーキングの季節です。

Saturday, October 24, 2009

Kumara

宮崎県の方からいただいたさつまいも(とってもおいしい!)から芽が出てきたので、芽の部分だけとって水耕栽培をすると...
ちょっとした観葉植物になりました。2度おいしい!

Sunday, October 18, 2009

Autumn-sports, art, baking

すっかり秋が深まってきました。空が高くて、過ごしやすい季節です。昨日は、ジョギングから始まり、タンスの中の衣替えをして、夜はデーモンの英語ディスカッションへ。帰ってからは、サツマイモとリンゴのパウンドケーキを作りました。やっぱり旬のものはおいしい。









そして、今夜はイタリア帰りの神田京子とその夫タッキ〜と4人でイタリアンディナー。ロウソクをともしたテーブルを囲んでのゆったりした時間。
イタリア料理って、隠し味にお酢を使うことが多いことを発見。加藤政行著「おうちでおつまみイタリアン」のレシピはシンプルで素材の味をいかしながら、かつ簡単なので重宝しています。

Monday, October 12, 2009

local pottery shop

ご近所さんに、焼き物作家さんがいらっしゃいます。素風窯 槐和男さん。大分生まれで、東海地方の東濃エリアや京都で修行をされて、昭和60年にこちらに落ち着かれたそう。
引っ越して初めて回ってきたゴミ捨て場掃除当番で、帰宅後ほうきを片手に掃除をしていた時に、ごあいさつしたのがきっかけで知り合った陶芸家さん。中にはちゃんとした釜があって、お店の入り口にはいろんな形の器たちが。
6月にデーモンのお義母さんが来たときにもお世話になったりして、とても親切な方です。いつか陶芸習いたいな。

Wednesday, September 30, 2009

Hometown, a beauty

秋です!里帰りで訪れた市場にあった秋の実。そして、その後ろにあるのが神田京子!









結婚式でお世話になったあゆむくん家のお花屋さんが、町中にお店を移転して、こんなにすてきになっていました(Whitenote
友達の紹介で教えてもらったけいこさんの雑貨屋さん(ユーカリ)。全国版のいろんな雑誌に取り上げられて、遠くからも来店す
る人がいるそうです。その調子、がんばれ、地元!

Holiday-birthday

リゾートホテルでの休暇。近くに異国情緒あふれる場所があるものだ。たまにはこういうのもいい。
そして、BDの仕上げは、近くで見つけたイタリアンレストランCopana♪ 家庭的な雰囲気と、しっかりとしたイタリアンの味で、私たちの心をワシヅカミ!

Shiso-Japanese basil

この紫はとてもつよいのです。はるか遠く、美濃の地から運ばれ、大きく育って2年目。今年も花が咲いて、間もなく種をつけます。種をまかなくても、土の中にこぼれてそのまま冬を越し、温かくなる頃には自然と芽を出して、夏には立派な大葉をつける。
大葉は、天ぷらにしてそうめんと一緒に食べたり、紫ジュースを作ったり。薬味として使えるので、常時すこしあると大変重宝します。種をつける前の、ほんの一週間程度楽しむことのできる、真っ白な花。緑の葉っぱに映える白です。

Sunday, September 13, 2009

Mac

ついに、Macがうちにきた!
MacBook Proを購入して帰宅すると、近所の飼い猫ペンギンちゃんがお出迎え。
さすがにクリエーターのためのPC、面白い。ただ、Windowsになれていたので今は一つ一つの違いに敏感;
デリートがバックスペースの役割。デリートするには?
C、Dドライブのようにドライブが分かれていない
小文字の「あいうえお」タイプの仕方(Windowsは「L」を使う)
仮名入力を英語にできない?!
微妙に違って、結構戸惑いながらのスタート。

Sunday, August 30, 2009

Akiyama Brothers

坂の上の雲(司馬遼太郎)の舞台となった愛媛県松山市へ。明治維新後に国作りに本気で立ち向かった秋山兄弟(好古、真之)と正岡子規3人の青春物語。しっかりとして自分に厳しいお兄さん的性格の好古、弟らしくやんちゃで面白いこと好きな芸術家の真之、お坊ちゃんで優柔不断、人に影響されやすくて分析力の高い正岡子規が、それぞれの道で日本一になることを目指す様子からはどこか勇気づけられるものがある。
さらに、3人の性格には、祖父を思い出させる節があることも、面白さの一つかもしれない。祖父は愛媛県新居浜市出身の7男。今年で3回忌を迎える。

Wednesday, August 26, 2009

Shiawase chain

お世話になっている先生が郡上踊りに興味があるということで、郡上踊りの情報と一緒に、ニュージーランド産のビーフジャーキーを送りました。最初は岐阜にゆかりのあるものを探していたんだけど近所に見つからず、かろうじてDamonにゆかりのあるものがビーフジャーキーだっただけなんですが。
そしたら、1週間もしないうちに、先生から大きなメロンが二つ届きました。あまりにもおいしそうだったので、近くに住む友達夫婦へ1個おすそわけに、と届けたら、今度は桃を3個もらいました。お裾分けで幸せがつながるつながる。
2004年に受講したパーマカルチャー塾で学んだことの一つは、つながりの大切さ。「お金は縁を切る」もの、というのは極端かもしれないけれど、いろんなものをあげたりもらったり、貸したり借りたりする中でできるつながりって、なんだか温かいって思います。
写真は、今年の夏に隣の壁を這ってできたかぼちゃ。一つはおとなりさん、もう一つはいつも世話になっているご近所さんにプレゼント。一つは味見をしてみようと思います。カボチャでご近所さんとのつながりも深められるといいな。

Aquerium

こんなに近くにあるなんて、水族館並みのお魚屋さん。建物の周りが水槽に囲まれたこのお店を、ずいぶん前から気にはしていたものの、中に入るには何となく勇気のいる不思議な雰囲気のがある。
入ってみれば魚、魚、魚。水槽がお店いっぱいにあって、人が入るスペースが狭いためか、まるで自分が水槽に入ったかのような錯覚を起こす。オーナーは寡黙でなんだか秘めている感じ。東京というところにはいろんなこだわりを持った面白い人がいるもんですな。

Sunday, August 23, 2009

Bi-jogger

エイプルフールで、朝のジョギングを始めたけれど、暑くなったらいつの間にかストップ。これではいけないと、「流行の美ジョガー(jogger)」目指して、まずは形から入ることに。
走るための靴を購入したのは、高校以来。最近の靴はこんなに走りやすく作ってあるのかと感心するほど、フィット感、ソールのでこぼこの快適さがすばらしい!購入してまだ2回しか使用していないけれど、秋には活躍させる予定です。

Saturday, August 15, 2009

kirakira

NZから遊びに来た友達のフライトが早いため、土曜日なのに早起きをした朝のこと。リビングでは、クリスタルを通り抜けた朝陽が虹色に光ってきらきらと部屋中を照らしていた。
冬は太陽の位置が低いので南向きの窓に飾ってお昼過ぎまで楽しんでいたきらきら。夏の間は東側に飾ったものの、きらきらをみられる時間は朝早くて、今日まで見れなかったというわけ。とってもキレイ。

Friday, August 14, 2009

Goya

朝日を浴びるゴーヤの花。そして、ようやく実ったゴーヤ。緑のカーテンを作ろうと二つの鉢で育ててずいぶん上には伸びたけど、鉢が小さくて土が少なかったせいか、実が付きません。花はたくさん咲いて、蝶々や蜂は飛んできたけど?
ちなみに、ゴーヤの蔦や葉っぱは不思議なにおいがします。香ばしいような、えぐみがあるような、なんともたとえようがないけれど、オモシロイ発見でした。