Saturday, May 30, 2009

Can't stop baking...

いちごの天然酵母でカンパーニュを作りました。いちごの自然の色がこんなに赤いなんて、驚くほど鮮やか。
そして、中ダネをつくるために、全粒粉をいれて1日たつと、キレイにプクプクしてきました。
この中ダネを使って、昨夜パン生地を作り1次発酵。今朝起きてから、膨らんだ生地のガス抜きをして2次発酵して焼き上げました。いちごの色のため、ライ麦パンのように全体的に茶色に出来上がり。
こちらのぶどうパンは夏みかんの酵母。
苦味の利いた酵母だったけど、焼き上がりはさっぱりしててなかなかよい。
こちらのマフィンは酵母を採るために使ったイチゴと熟れたバナナ、市販のブルーベリーでつくったBBB(ベリーベリーバナナ)マフィン。


今週は4回もベーキングをしていることを考えると、やはりかなりストレスがたまっているらしい。連日の残業+仕事の夢を見て、公私共に「することリスト」も増えるばかり・・・う~ん早く脱出したい。

Sunday, May 24, 2009

Plants -bigining of May

4月に植えた種が発芽して、苗になったので、植え替えたのが、5月の初め。ミントも定植したての初々しい状態。
5月の初夏のような日光と、たくさんの雨もあって、6月を前にしてどんどん大きくなっています。
毎日見ているので変化はわかりにくいけれど、確実に成長中。

Kids.at Reunion BBQ Party

子供は元気がいい!そして、デーモンは子供に大人気!
10年来の友人で久々に集まったBBQパーティーには、親そっくりのちびっ子達も同伴で、とっても楽しい宴となりました。
すいか割りでは、割る姿と割れた後の食べ方に子供たちのお茶目さが表れて、なんだか心が洗われました。
そして、デーモンから子供達へのサプライズプレゼントのシャボン玉もパーティーの盛り上げ役に。
写真は、一生懸命を膨らますおねえちゃんのシャボン玉を割ろうとする弟、そしてそのシャボン玉越しに見える親たちの姿~人生の様々なステージでそれぞれの役割があって、それがいろんな形で連動しているのが社会・・・かなの図?

Tuesday, May 19, 2009

Spa

癒しといえばスパ。世界中いろんなスパがあるけれど、やはり東南アジアのスパは、無理のない予算でお姫様気分を体験できることが魅力。
最近良かったのは、2人のセラピストによるAbsolute Blissというコース。この施術は、名前の通りBlissful!二人のセラピストによる施術がシンクロしていてサイコーに癒されました。特に、この施術をうけたお店は、開店4日目の女性専門スパで、女性限定としているだけあって、女性が喜ぶ妥協のないサービスがよかった。よく聞けば、オーナーは、これまで一流のホテルスパ業界を経験してきて、ついに自分のお店を出したというやり手。近くにあったら通いたい!!! (Woman&Woman)

Baking therapy time of the year

年度初めの忙しさの延長か、5月病か、梅雨の前ぶれか?私にとって、5~6月はベーキングセラピーの必要なシーズン。
早速、出張から帰った後にとった連休初日の朝にブルーベリーマフィンを焼く。NZの伝統的なレシピに基づいたカップ計量で手軽に焼けるもの。そして、同じ日に、天然酵母チャレンジ企画として、夏みかんとヨーグルト酵母の種を起こしてみる。
ドライイーストで作ったベーグルは、一時発酵後に茹でることで、ベーグル独自のつるんとした表面が愛らしく、初挑戦ながら、もっちりとしたおいしい食感を出すことができました。

Monday, May 18, 2009

Strawberry

この真っ白な花びらをつけた小さな花が、真っ赤な苺になる。ハウス育ちの苺もあるけれど、一年で一番苺が美味しい5月なので、苺摘み取りに行ってきました。お世話になっている渋谷農園の苺畑、きれいに3列に並んでいて、低い株にぶら下がるかんじで、たくさんの実がなっていました。
採れたての苺は、甘さとすっぱさとうまみがギュッと凝縮した格別の美味しさ。種のプチプチした食感もたまりませんな。

Saturday, May 16, 2009

Mulberry

家の前の桑の木に実がつきました。桑の実を見ると、幼い時の頃の散歩コースを思い出します。夕ごはんの後、兄弟3人、母に連れられ、トンネルを抜けて、山の方面へ歩くという単純なコースが日課の一つでした。
そして、歩いている間に目に入る植物や木、虫や鳥。それら全ての名前を教えてくれる母。これはどくだみ、藤の花、からすのえんどう、シロツメクサ、つつじ、山つつじ・・・大人になったら、いろんな植物のたくさんの名前を言えるようになるんだなぁと思っていたけど、そうはなりませんでした。やっぱり母はすごい。甘酸っぱい黒い実を食べながら、久々に夕方の散歩コースと母のすごさを思い出しました。

Monday, May 11, 2009

Yogjakarta

デンパサール空港での乗り換え。空が広い!
初体験のアボカドジュース!なんと、チョコレートソースと混ざって濃厚なデザートジュースに。驚きのおいしさ。

Thursday, May 7, 2009

Borbudur

インドネシアのジャワ島にあるジョグジャカルタへ行ってきました。郊外にあるボロブドゥール遺跡は、世界最大級の仏教寺院。大乗仏教の石造遺跡。正しい礼拝は、時計回りに周って、ブッダの生い立ちが描かれたレリーフを追っていく方法で1時間はかかるらしい。
一つ一つの建造物がストゥーパ(仏塔:釈迦の遺骨や遺物を収めた建造物)と呼ばれるもので、ガイドさん情報によると、菩提樹の葉っぱを半分に折った形をしている(と言って、落ちていた菩提樹を見せてくれました)。ちなみに、この遺跡全体の形も同じだそう。
そういえばこのガイドさん、丁寧な自己紹介をして最後に「それではよろしくおねがいしますか」と締めくくるあいさつをして、皆大爆笑。きっと、「よろしくおねがいします」と「では、よろしいですか」が一緒になっちゃったんでしょうね。お茶目なガイドさんでした。
遺跡は9階まであって、最上階では静かに時計回りに一周してお祈りすれば、1階からのレリーフを見ながらのお祈りが省略されながらも、それと同等のご利益があるらしく、さっそく実行。ちょうど夕陽が沈み始めてピンクになった空を見ながら、おばあちゃんと、前夜に目の前で起きた交通事故の被害者が無事であることをお祈りしました。
May the peace with everyone...